First婚活応援ブログ BLOG

結婚相手の決め手は”ときめき”が必要か?

結婚相手の決め手は”ときめき”が必要か?

2024.12.28

こんにちは!

大阪市中央区谷町の結婚相談所First 代表の宇野です。

 

結婚相手の決め手は”ときめき”が必要か?

結婚相手を選ぶとき、多くの人が直感的に感じる『ときめき』を重要視しがちです。

もちろん相手にドキドキしたり、キュンっとすると、恋愛がより楽しくなり、その相手との未来を想像するきっかけにもなります。

 

しかし、その『ときめき』の正体をご存じでしょうか?

実は、人間が“ときめき”を感じる際、脳内では“ドーパミン”という物質が分泌されています。このドーパミンは、快感や興奮をもたらしますが、残念ながらその効果は期限限定。時間が経つと、必ず減少していくのです。

 

ときめきだけを決め手にするリスク

このように、ドーパミンによる“ときめき”が減少することを考えると、結婚相手の選択をそれだけに頼るのはやや危険と言えます。

また、外見、職業、年収などの目に見える要素を重視することも一見合理的に思えますが、これらは時間とともに変化する可能性があります。たとえば、年齢を重ねれば外見は変わり、転職や経済状況の変化で職業や収入も変わるかもしれません。

 

結婚相手を選ぶ際に大切にしたい”不変の事柄”

では、何を基準に結婚相手を選べば良いのでしょうか?

答えは、長期的に変わらない”不変の事柄”を重視することをお勧めします。

 

結婚相談所Firstで成婚された多くの方々が口を揃えて《決め手》として挙げるのは断トツで《居心地の良さ》です。

一緒にいて自然体でいられること、無理をせず心が安らぐ相手であることは、長い結婚生活を支える大切な要素です。

宇野 彩
これは時間が経っても変わらない、安定した基盤となります。

 

不変の事柄を見極めるポイント

・価値観の一致

価値観が一致する相手とは、日常の小さな決断や大きな人生の転機においてもスムーズに話し合うことができます。

・コミュニケーションの相性

話していて心地よく感じる相手、意思疎通がスムーズにできる相手であれば、困難な状況も乗り越えやすくなります。

・お互いを尊重し合える関係

相手を一人の人間として尊重し、感謝の気持ちを持ち続けられるかどうかも大切なポイントです。

・どんなことでも、話し合いができる相手か

将来、困難が起きたときに冷静に話し合いができるかどうかは、長い結婚生活でとても重要です。

 

まとめ

結婚生活は《日常の連続》です。

派手なイベントや一瞬のときめきだけではなく、毎日を穏やかに心地よく過ごせる相手を選ぶことが、長い人生を共に歩む上での鍵となります。

だからこそ、Firstでは、会員の皆さんが自分らしく自然体でいられるお相手との出会いをサポートしています。

宇野 彩
婚活は単に条件を満たす相手を探す作業ではありません。大切なのは、自分の価値観や生活に合った“本当に幸せになれる相手”を見つけること!

 

“ときめき”を超えて、未来を一緒に描けるお相手探しを始めませんか?

Firstが全力でサポートいたします!

 

お問い合わせ

  • 無料カウンセリング予約
  • LINEから問い合わせる
  • メールから問い合わせる
  • お電話から問い合わせる