First婚活応援ブログ BLOG

こんにちは!
大阪市中央区谷町の結婚相談所First 代表の宇野です。
入籍前の同棲はアリ!?ナシ!?
結婚相談所で活動中の方はもちろん、これから入会を考えている方からも、
――――――――――
・生活の相性が合うかどうか不安
・結婚後に後悔したくないから、事前に試したい
――――――――――
このように、“合わなかったらどうしよう”という気持ちから、同棲を検討される方は少なくありません。
一緒に暮らすことで見えてくるものもある一方で、実は結婚相談所では「同棲」に関するルールがあることをご存知でしょうか?
また、同棲の始め方によっては、結婚までの道のりに思わぬリスクが生じる可能性もあります。
この記事では、同棲を考える際に知っておきたい基本ルールと、後悔しないために事前に話し合っておきたいポイントをお伝えしていきます。
CONTENTS
結婚相談所では「在籍中の同棲はNG」
まず大前提として、IBJの結婚相談所に在籍中の同棲は「原則禁止」とされています。
たとえ真剣交際に進んでいたとしても、一緒に暮らすことはルール上できません。
そのため、同棲が可能になるのは「ご成婚退会後」からというのが基本です。
「なんとなく同棲する」は注意が必要
ご成婚退会後、「入籍前から一緒に住もう」という選択をされるカップルも多くいます。
実際に一緒に生活することで、お互いのペースや習慣がより見えてくるのは確かです。

というのも、目的やゴールが曖昧なまま同棲を始めると、入籍の時期がズルズルと先延ばしになってしまうリスクがあるからです。
「今は忙しいからまだいいか」
「居心地が良いからこのままでも…」
そんな風にタイミングを逃してしまい、気づけば結婚の話が進まなくなっていた、というケースも実際にあります。。。
同棲前に必ず話し合っておきたいこと
同棲を考えているのであれば、必ずスタート前に次のような点についてしっかり話し合っておきましょう。
・同棲の目的を明確にする
結婚に向けた準備期間としての同棲なのか
・入籍の時期を決めておく
いつ頃を目安に入籍するか
・できるだけ同棲前に両家の顔合わせを済ませておく
家族にしっかり紹介し、結婚への意思を示すことで、さらに覚悟ができる
こういった事前のすり合わせを行うことで、同棲生活に安心感が生まれ、お互いの信頼関係も深まりやすくなります。
まとめ
結婚相談所での出会いは、恋人探しではなく結婚相手を見つけるための活動です。
そのため、ご成婚退会の時点でお二人は「この人と結婚しよう」と覚悟を決めた状態にあるはずです。
それにもかかわらず、ご成婚後に「同棲してみて、合うかどうかを確認したい」という考えになってしまうと、そもそも成婚時の覚悟は何だったのか…と、違和感を覚える方も少なくありません。

もちろん、一緒に暮らすことには実際の結婚生活に向けての準備という一面もあります。
ですが、その目的が「様子見」や「試してみる」といったものになってしまうと、結婚の決断があいまいになり、リスクを招く可能性もあるのです。
だからこそ、同棲をするのであれば、
「結婚を前提とした準備期間」として、期間や入籍時期をきちんと話し合ったうえで始めることが大切です。
ご成婚退会後の過ごし方次第で、結婚への歩み方も変わってきます。

おふたりにとって納得のいく形で、結婚までの道のりを進んでいけるよう、必要な話し合いと準備を大切にしていきましょう!!
よく読まれている記事
-
怖いけど知っておきたい、男性の“婚活市場価値”2025/07/09
-
「見る目がない」から卒業する方法2025/07/05
-
婚活メディア「Collect.(コレクト)」に掲載されました…2025/07/04
-
入籍前の同棲はアリ!?ナシ!?2025/07/03
-
30代前半女性 ご成婚エピソード♡2025/06/20
-
失敗しない!優しいだけの男にご用心2025/06/06
-
結婚前に気づけ!“やばい性格”と事前の見抜き方2025/06/01
-
初デート後のLINEで女性がやりがちな失敗…2025/05/31
-
マッチングアプリとの違いはここ!結婚相談所が“安心”といえる…2025/05/26
-
30代前半男性 成婚エピソード♡2025/05/01