First婚活応援ブログ BLOG

こんにちは!
大阪市中央区谷町の結婚相談所First 代表の宇野です。
失敗しない!優しいだけの男にご用心
結婚相談所の婚活相談の際、面談者さんに「将来のパートナーに欠かせない特徴は?」とお聞きすると、「優しい人が好き!」、そう答える女性はとても多いです。
他にも「話をよく聞いてくれる」「怒らなそう」など、穏やかで柔らかい雰囲気の男性が人気です。

「優しい」だけで結婚を決めてしまうのは、意外にもリスクがあるのです。
今回は、婚活をしている女性、これから婚活を始めようとしている方、すでにお付き合いしている彼がいる方にも役立つ《本当に安心して結婚できる男性の見極め方》をお伝えします。
優しい=良い夫、とは限らない?
まず前提として、優しさはもちろん大事な要素です。
しかし「優しさ」には、大きく分けて2種類あります。
①思いやりからくる優しさ
②嫌われたくない、責任を負いたくない気持ちからくる優しさ
前者は、あなたの立場や気持ちを考えて行動できる“能動的な優しさ”。
後者は、対立を避けるために曖昧な態度をとったり、決断を先延ばしにしたりする“受け身の優しさ”です。
そして後者のタイプは、結婚後に
・「頼りない」
・「いつも私が決めてる」
・「責任から逃げようとする」
と、パートナーに不満を持たれやすい傾向があります。
要注意!“優しいだけ”男子の特徴とは
あなたの身近にも、こんな男性はいませんか?
・デートの計画は「なんでもいいよ」「合わせるよ」と言うけれど、実際は丸投げ。
・意見を聞くと「うーん…どっちでもいいかな」と濁す
・怒らないけれど、必要な時にも注意しない
・問題が起きると、話し合いを避けたがる
「優しい」のではなく、「衝突を避けている」だけの可能性があります。

こうしたタイプは、最初は気が楽に感じるかもしれませんが、長期的なパートナーシップには向かない場合もあるのです。
結婚に向いている“本物の優しさ”とは?
一緒に人生を歩むパートナーとして大切なのは、以下のような優しさです。
・あなたの意見を尊重しながらも、自分の考えも伝えられる
・必要な場面ではしっかりと意思表示と判断ができる
・意見が違っても、向き合って話し合おうとする
・困ったときに逃げずに寄り添ってくれる
優しさとは、ただ“穏やか”であることではなく、“あなたを大切にしようとする姿勢”の表れ。
だからこそ、「ただ優しそう」ではなく、「行動に責任があるか」「対等な関係を築こうとしているか」に注目してみてください。
婚活中のあなたへ
もし今、「とても優しい男性と出会った」と感じているなら、その優しさが“あなたを思ってのもの”か、それとも“自分が嫌われたくないだけ”なのか、一歩立ち止まって見つめてみてください。
もし今、お付き合いしている男性がいて、「彼って優しいけど、少し受け身すぎるかも…?」と感じる瞬間があるなら、その違和感が結婚生活の中で大きな壁になる可能性も。

まとめ
・優しさには“思いやり型”と“回避型”がある
・“なんでもいい”は、本当の優しさとは限らない
・結婚向きなのは「考えがある優しさ」「向き合う勇気がある優しさ」
あなたの人生をともにするパートナーだからこそ、「本物の優しさ」を見極める目を持って、後悔のない選択をしていきましょう。
よく読まれている記事
-
怖いけど知っておきたい、男性の“婚活市場価値”2025/07/09
-
「見る目がない」から卒業する方法2025/07/05
-
婚活メディア「Collect.(コレクト)」に掲載されました…2025/07/04
-
入籍前の同棲はアリ!?ナシ!?2025/07/03
-
30代前半女性 ご成婚エピソード♡2025/06/20
-
失敗しない!優しいだけの男にご用心2025/06/06
-
結婚前に気づけ!“やばい性格”と事前の見抜き方2025/06/01
-
初デート後のLINEで女性がやりがちな失敗…2025/05/31
-
マッチングアプリとの違いはここ!結婚相談所が“安心”といえる…2025/05/26
-
30代前半男性 成婚エピソード♡2025/05/01